5年 社会科「どのようにして米作りをしているのだろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班で写真の細部まで見て、順番を予想していました。 心をこめてあいさつしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、2年生・3年生・5年生の教室でした。 代表委員もよく頑張りました。 8月3日(月)の給食![]() ![]() ・コーンクリームシチュー ・きゅうりのバジル風味サラダ ・みかん(缶) ・黒糖パン ・牛乳 コーンクリームシチューは、鶏肉を主材に、スイートコーン(クリーム缶)の甘みをいかし、バターを使った手作りルウで仕上げたシチューです。給食室で花形に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。 7月31日(金)の給食![]() ![]() ・豚肉のカレー風味焼き ・ミネストローネ ・ミックスフルーツ(缶) ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 ミネストローネは、鶏肉を主材に、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた、具だくさんのトマト味のスープです。 5年 社会科「米づくりのさかんな地域」
1時間目に、日本の主食である米をさかんに栽培している山形県庄内平野の様子について資料を読み取りました。
班活動でたくさんのことに気づき、学級内で共有することで、学びを深めることができました。 「友だちのおかげでかしこくなれる」ということをこれからも学んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|