〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

3年生 算数

 
 「辺の平行に目を付けて、四角形を調べよう」

  いろいろな形の四角形を調べました。
  
  4つの点を決めて、それを直線でつなぎました。
  完成した四角形をみて考えました。

  辺が平行になっている四角形に着目して調べました。
  どの四角形が、辺が平行になっているか見つけました。



  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 
 「新聞記事を読み取ろう」

   新聞の構成を確かめました。

   本文にはどんなことがかいてあるのだろう・・・・・
    いつ どこで だれが なにを・・・・

   教科書の説明を見ながら、いろいろ考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

 1日目の「あいさつ週間」の「あいさつ」を終えて、
 子ども達が集まり、反省をしました。

 初めて、このような活動をした人もいます。

 児童会の目標のひとつ「あいさつをしよう」を達成するために、
 「しっかりとあいさつができた」と言えるように、
 自分たちができることをやっていこうという気持ちが
 子ども達の表情や行動に現れているのを感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

 14日(火)から17日(金)まで
 児童会主催の「あいさつ週間」を実施します。

 児童の登校より早く、
 4年生・5年生・6年生の代表委員の子ども達が登校してきました。

 正門前に立ち、登校する子ども達に、 
  「おはようございます!」
 と、元気にあいさつをしていました。
 
 登校してきた子ども達も、
  「おはようございます!」 
 と、あいさつを返していました。

 雨が降る中、
 傘の花とともに「あいさつ」の、素敵な花もたくさん咲きました。


 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 7月14日(火)

   今日は「フランス革命記念日」です。

   1789(寛政元)年7月14日、
   パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃し、
   多くの政治犯を解放しました。

   これをきっかけにして、
   フランス革命の火ぶたが切られました。     
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 秋の遠足(全学年)
9/15 クラブ(7th)
9/17 YASSなし
9/18 Teams動画配信16〜

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係