〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

今日は何の日

画像1 画像1
 
 7月10日(金)

  
  今日は「納豆の日」です。

  「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから。

  1981年に、関西納豆工業協同組合が、
  関西地域限定の記念日として制定し、
  全国納豆協同組合連合会が、1992(平成4)年に、
  改めて、全国の記念日として制定しました。


  

7月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶたにくのこうみあげ
すましじる
あっさりきゅうり
ごはん
ぎゅうにゅう

★まいにち あついひがつづきますね。
 のどがかわいた とかんじたときは すでに
 からだは すいぶんぶそくのじょうたいであることを
 しっていましたか?
 あせをかけずに、たいおんがあがってしまいます。
 すいぶんは おちゃやみずだけでなく
 やさいや くだものにも たくさんふくまれます。
 熱中症(ねっちゅうしょう)のよぼうのためにも
 あついなつのひは とくにすいぶんをたくさんとりましょう。

5年生 暗唱大会に向けての録画撮影

 
 毎年1年間に2回、「暗唱大会」を実施しています。
 講堂で、全校児童の前で、発表しています。

 今年度は、新型コロナウイルスの関係で、
 講堂での発表から、録画での発表に変更しました。

 録画する場所は、講堂や教室など、それぞれの学年で決めています。

 「暗唱大会」は、15日(水)です。

 5時間目、各学年の学習の様子を参観しようと
 校長室を出て少し歩いていた時、
 5年生の子ども達と先生に出会いました。

 講堂で「録画撮影」に行くところでした。

 一緒について行き、録画撮影を参観しようと思いました。
 と同時に、5年生の「暗唱」も聞かせてもらおうと思いました。
 とても素晴らしい暗唱でした。
 
 その時の様子です。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かぼちゃのミートグラタン
スープ
すいか
おさつパン

★なつといえば、スイカというかたも いるでしょうか。
 スイカは、90%が水分(すいぶん)でできています。
 からだをひやすこうかがあるのは もちろん
 まっかなしきそのもと カロテンやリコピン には
 抗酸化(こうさんか)さようがあり 血液(けつえき)を
 サラサラにしてくれます。
 なつのみかた スイカをたべて あついなつをのりこえましょう!

6年生 社会

 
 社会のテストに取り組んでいました。

 みんな、真剣に考えて答えを書いていました。
 学習したことを思い出して答えを書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 秋の遠足(全学年)
9/15 クラブ(7th)
9/17 YASSなし
9/18 Teams動画配信16〜

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係