9月7日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() とうがんのちゅうかスープ きりぼしだいこんのごまからみづけ コッペパン マーマレード ★4か(きん)の「けいにくのてりやき」は 「おいしい!」というじどうがおおく、とても にんきでしたが、きょうの「けいにくのからあげ」は どうだったでしょうか。 がっこうのからあげは、しょうがじる・にんにく・しお・こしょうで したあじをつけ、でんぷんをまぶし、ねっしたあぶらであげます。 ぜひ おうちでも さんこうに つくってみてください。 4年生 体育
講堂で体育の学習をしました。
「プレルボール」の学習をします。 その前に、ウォーミングアップとして、 ボールをパスしながらリレーをしました。 2回しました。 とても盛り上がりました。 しっかりと汗をかいていました。 水分も補給しながら学習に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語みやにしたつや作「ニャーゴ」を読んでいます。 言葉の学習をしています。 あっという間 一生けんめい ひそひそ声 顔を赤くする 口をとがらせる このお話の場面では、どのような意味なのか、 場面を想像して考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(2)
先週は「防災の日」の話をしました。
昨日から台風10号が日本に接近して、多くの方々が避難されています。 そこで、今日の児童朝会は「台風」を取り上げて、 「台風クイズ」を出題して話すことにしました。 全部で3問です。3択クイズの形式で出題しました。 2人の先生に手伝ってもらい、 3択をホワイトボードに書いてもらいました。 1問目 台風はどこで生まれるでしょうか・ 1 温かい海の上 2 冷たい海の上 3陸の上 正解1 2問目 台風な1年回に約何個生まれるでしょうか。 1 約25個 2 約35個 3 約45個 正解2 3問目 台風が日本に一番多く来るのはいつでしょうか。 1 春から夏 2 夏から秋 3 秋から冬 正解2 台風が来たときは、 強い風や雨から身を守る行動をとることが大切だと話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(1)児童朝会を講堂で実施しました。 初めに、児童会の代表委員の人がいつも一人ずつ交代で 児童を代表してあいさつの先導してあいさつをします。 その後、子ども達があいさつをします。 私もあいさつをして、朝会を始めます。 お話の前に、2人の先生を紹介しました。 教育実習に来られた先生と 週に3回、学力支援をしてくださるサポーターの先生です。 1人ずつ紹介をしました。 話す時は、マスクを取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|