4年生 算数
角度の学習をしています。
前の登校日に提出したプリントを返しました。 間違っているところを中心に 見直して、角度の読み方・書き方の再確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語ひらがなを学習しています。 「あ」の字を書いています。 4つの部屋に分けたときに、 どこを通って書き始めるかを注意しながら 丁寧に書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 聴力検査
聴力検査をしました。
間隔を保ち、 静かに順番を待ち、検査を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 聴力検査
聴力検査をしました。
音が聞こえたら手を挙げて伝えます。 検査のやり方をしっかりと聞いて、 上手に手を挙げて伝えていました。 間隔をしっかりと保って座りました。 音を聞く検査なので、誰もおしゃべりをしないで 静かに自分の順番が来るのを待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日5月28日(木) 今日は「花火の日」です。 1733(競歩8)年5月28日、 隅田川の川開きで、初めて花火が打ち上げられました。 この川開きを最初に行ったのは、徳川8代将軍吉宗で、 前年の大ききんや疫病(コレラ)による死者を慰め、 悪霊退散を祈願する祭りとして、年中行事になりました。 ![]() ![]() |
|