校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月7日 ヨットカー

2年生生活科、風で走るおもちゃ作りの続きです。
ヨットカーの大まかな形が出来上がりつつあります。
(ここにタイヤをつけようか。)(風を受ける帆の材料は何にしようか。)
あれこれ考えて作業します。
画像1 画像1

9月5日 土曜授業2

それぞれのクラスで授業が行われています。
6年生では、オンライン授業のはじめ方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 土曜授業1

今日は土曜授業です。
子どもたちがいつも通り登校し、一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 ミシンでエプロン

5年生がエプロンを作っています。
まっすぐ縫えていない箇所は、糸を切ってやり直します。
友だちの作業を手伝う姿も見られます。
画像1 画像1

9月4日 給食

「キャベツの梅風味」の酸味は柔らかいので、子どもたちも食べやすそうです。のどを通り過ぎるとスッとして、食が進んでいきます。
【ごはん・牛乳・さごしの塩焼き
    豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 栄養指導2年・クラブ活動
9/15 被爆体験伝承講話6年
9/18 就学旅行保護者説明会6年