5年生 「家庭科」 (8/28)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期は小物作りに挑戦するようで、なみ縫い、本返し縫い、かがり縫いをマスターして、いよいよ次からは製作に入るようです。 まだまだ慣れない手つきの子もいて、縫い目をほどいてやり直したり、糸がからまってなかなかほどけなかったりと、苦戦している姿も見受けられました。 1年生 漢字の学習をがんばっています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字ドリルとばっちりノートを使って、繰り返し練習です。 先生の字形についてのアドバイスをしっかりと聞いて、納得がいく形になるまで何度も消して書き直している子がいました。 はじめが肝心です。今、苦労しておくと、きっと、きれいな文字を書くことができるようになりますね。 5−3 体育「マット運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終わりに、足を高く振り上げる練習を繰り返し行っていた成果か、みんな思い切って足を高く上げることができています。 あとは、手をつくリズムと、ひざがまっすぐに伸びると、とてもきれいな側転になりますね。 5−2 体育「ハードル走」 (8/27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組が体育で「ハードル走」に挑戦しています。ハードル走はリズムよく走り越えることが大切です。そのためにはインターバルを3歩のリズムで走り越えます。 今日はまだ、すべて同じ間隔に置かれた低いハードルで、走り越える感覚や自分のインターバルを確かめる活動のようです。
|