3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年校外学習 カレー作り

現地から写真が送られてきました。バスは順調に野外活動センターに到着をし、野外炊事の説明を施設の方から聞いた後に、班ごとに分かれて調理係や鍋・食器係、かまど係と協力をしながらおいしそうなカレーに仕上げたようです。今日の給食もおいしそうだけどカレーもおいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

マーボーなす オクラの甘酢あえ ツナとチンゲンサイのいためもの ごはん 牛乳

画像1 画像1

1年校外学習で大阪市立信太山青少年野外活動センターへ

今日(10日)は…
1年
校外学習です!


少しお天気が心配ですが、何とか先ほど曇天の中8時半前に元気に出発をしました。いつもの登校時間より早めの8時集合、子どもたちは格技室に体操服でカバンに荷物を入れて集まってきました。もちろんマスクは着用です。入り口では一人ひとり検温をして、体調確認を済ませ出発式を格技室で行いました。一緒に同行するカメラマンの方を紹介し、学年主任の先生からは注意事項の確認もありました。
学校の中では学べないことをたくさん学んできてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生数学の授業

2年生数学の授業では一次関数について学習しています。授業の内容を担当の先生がスクリーンに映し出して説明されている様子です。初めて出てきた1年生の内容に比べて少し難しくなりますが日々の授業でのお話を聞いて家庭でも復習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語の授業

2年生の英語の授業では2人1組で会話の練習が行われています。ペアになった2人が恥ずかしがらずに英語で話をしています。「私は〜しなければならない。」についてしっかり会話ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等