放送生徒集会
校長先生からは、社会の動向に関心を持ってもらうことから国勢調査についての話がありました。
国勢調査は総務省が国民一人一人を対象にしている全数調査で、回答が義務付けられています。5年に一度に行われているこの調査も大正時代から始まりちょうど100年目を迎えたそうです。この調査結果をもとに、医療・福祉・防災だけでなく企業や学術研究などありとあらゆる分野で活用されています。芦田愛菜さんからの呼びかけCMも始まりました。国の動向にも注視していきましょう! 玄関に咲く百日紅(サルスベリ)の花
百日紅(サルスベリ)の花が、ピンク色の小さい可愛い花をたくさん咲かせています。漢字名のとおり初夏から秋までの長い期間花を咲かせています。また、サルスベリと言う名の通り、サルでも滑りそうなほどツルツルとした幹にちなんでつけられました。
美しい花や緑は校内に潤いを与えてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習 2回目
当初、5・6限目を予定していた全体練習ですが、午後からの降水確率が高くなってきていたため、急遽、3・4限目に実施しました。
初めての全体練習で、戸惑いもありながらも、先生の指示に従いながら、スムーズに動けるようになってきました。 あらゆる場面で密を避けながらの体育大会ですが、子どもたちのがんばる姿をひと目見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習1回目〔9月10日(木)〕
5・6時間目に予定していた体育大会全体練習でしたが、あいにく雨がパラパラと降っていたため、急遽学年ごとの取組に代わりました。
1年生は体育館で種目確認、2年生はピロティーでラジオ体操、3年生は武道場で種目確認を行いました。 コロナ禍で規模は縮小していますが、子どもたちにとって思い出に残る体育大会にしていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい給食
今日の献立は、子どもたちの好きなチキンカレーでした。そこにきゅうりのピクルスとぶどう(巨峰)が付いていました。
給食当番が責任を持って皆んなの食事を配膳しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|