☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし学級
新規カテゴリ
最新の更新
ながさくらべ 【1年生】
社会「水産業のさかんな地域」(5年生)
算数「分数の足し算・引き算」(5年生)
ダンス練習だよりVol.7 【1・2年生】
運動会のスローガン(児童朝会)
ふしぎな青色(2年生)
学校徴収金について(残高確認のお願い)
コチコチカッチン お時計さん 【1年生】
ダンス練習だよりVol.6 (1・2年生)
ダンス練習だよりVol.6 (1・2年生)
読書タイムの時間です(2年生)
あいさつ週間最終日
2年生保護者の方へおねがい(2年生)
スマイル班活動
本の点検作業中(図書委員会)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【かみの小学校のみなさんへ】学校に登校した時の教室への行き方
かみのしょうがっこう の じどうの みなさん
げんきに すごしていますか?
こんしゅうの 14日(1ねんせいは、19にちからです)は とうこうびです。
きょうしつへ いくときには、かんばんをみて、まちがいのないように しよう。
また、きょうしつへ いくまえには、じぶんの たいおんを おもいだします。
いえで、たいおんをはかることを、わすれないように しよう。
また、がっこうへくるときには、マスクを かならず つけてくるようにしよう。
新1年生【入学オリエンテーションについて】
新1年生の保護者の皆様
15日(金)の入学オリエンテーションについて、改めてご案内いたします。
当日の入学オリエンテーションは、
・登校日に向けて、新1年生の児童のみなさんに安心して迎えてもらう(学校の様子、学級担任について知っていただくことなど)
・保護者の皆様に、登校日・学校再開に向けた学校・学年からの連絡(お子さんの学習道具について、登校・下校についてなど)
の2点を中心に行います。
今回の入学オリエンテーションは、新1年生の児童のみなさんや保護者の方に安心して登校日を迎えていただくためのものです。
よって、お子さんや保護者の方の服装も、普段の格好でお越しいただければと思います。
当日は、どうぞよろしくお願いいたします。※当日の詳細は先日配信させていただいた
こちら
をごらんください。
なお、今後の入学式実施については、どのような形で実施していくのかを今後の状況を見ながら検討することになります。(大阪市教育委員会より)
動画「食べたらみがこう」の配信について
保護者様
長期にわたり休業が続くことで、子どもたちの家庭での生活習慣の乱れが懸念されることから、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、大阪市教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。
本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。
歯みがき等の口腔衛生の向上が、感染症予防対策の一つとされていますので、ご家庭でのご視聴、お取組をお願いいたします。
1 動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
2 配信開始日
令和2年 5月1日から
5月15日(金)【新1年生入学オリエンテーションについて】
新1年生の保護者の皆様
先日、教育委員会より連絡のあった「新1年生入学オリエンテーション」についてご連絡いたします。
〇日時 令和2年5月15日(金) 9時40分受付開始 10時開始 ※およそ40分程度を予定しています。
〇会場 本校講堂
〇当日の内容
学校長あいさつ 担任紹介 学校・学年からの連絡 登校日について 下校グループ確認教室確認など
オリエンテーション終了後、学習課題としておりました「ぬりえ1枚、線なぞり1枚、計算ドリル」を回収します。ご持参ください。
___________________________
★学校からの当日のお願い★
・人と人との間隔を十分に取ってください。特に、受付に並ぶ際には、ご協力をお願いいたします。
・お子さん、保護者の方ともに原則マスクの着用をお願いいたします。
・学校玄関に消毒スプレーを設置しております。ご活用ください。
・会場となる講堂では、ご家庭に対して1脚の長椅子をご利用ください。
___________________________
まだまだ感染症対策の日々が続いております。
お子さんの日々の様子はいかがでしょうか?
短い時間ですが、新1年生のみなさんのお顔をみることができることを、楽しみにしています。
登校日(6年生グループ分け変更)について
先日、登校日についてお知らせさせていただきました。
1グループ15人程度にするため、6年生のみグループ変更をいたします。再度、確認していただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
詳しくは、右クリックをして⇒
登校日(6年生のグループ変更)について
をご覧ください。
112 / 119 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:110
今年度:25578
総数:275683
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
NHK for School
「おうちで学ぼう!」
配布文書
配布文書一覧
学校
非常災害時休校規定について
道徳通信第4号
【6年保護者様】0629_卒業証書作成にあたってのお願い
0630_1学期の個人懇談会について
0629_本年度の通知表の取扱いと個人懇談会について
令和2年度校時表
今年度の時間割について
本年度の水泳授業について
令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)
5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について
0528_6 年生 5 月25 日(月)からの登校日について
学校徴収金 口座振替日及び金額一覧表
令和2年度入学式について
全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
全国学力・学習状況調査
学校評価
運営の計画最終評価(令和元年度)
学校だより
【6月号】学校だより
【7月号】学校だより
6月学校だより
学年だより
【7月号】6年学年だより
【7月号】5年学年だより
【7月号】4年学年だより
【7月号】1年学年だより
7月号_3年学年だより
【6年】学年だより_6月
【5年】学年だより_6月
【3年】学年だより_3年
【1年】学年だより_6月号
食育・給食
9月給食だより「朝食を食べよう」
8月給食だより「夏の食生活」
8月食育通信「親子で作ろう簡単レシピ」
食育通信7月号NO.2
食育通信7月号No.1
7月給食だより「おやつを上手にとろう」
6月食育通信
6月給食だよりVol.2
6月給食だよりVol.1
がんばる先生支援研究(道徳科)
夢に向かって!(道徳通信)3号
夢に向かって(道徳通信)2号
夢に向かって!(道徳通信)創刊号
携帯サイト