カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
2年生 「国語」 (9/15)
3年生 「体育」 (9/15)
3年生 「体育」 (9/15)
明日は学習参観です。
学校説明会のご案内
休み時間のようす (9/14)
運動場のようす (9/14)
1年生がんばっています! (9/14)
2年生 「国語」 (9/14)
6年生 「音楽」 (9/14)
4年生 「外国語」 (9/14)
5年生 習字 (9/14)
なまず大王からのメッセージ
昼休みのようす (9/10)
5年生 「音楽」 (9/10)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
入学式の実施について
1年生保護者様
今日から学校が再開し、1年生も元気に登校してきました。
初めての給食もしっかり食べていました。
新しい生活様式ということで、まだまだ不自由なところはありますが、元気いっぱいに過ごしている姿を見て、少し安心しました。
さて、4月から延期となっていました「入学式」ですが
6月20日(土)の午前中に実施する予定にしています。
時間等の詳細については、後日、お手紙と学校ホームページでお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
5月29日登校日のようす(6年生)
6年生
6年生は今日もしっかりと授業が進んでいます。
算数科では、立体の展開図や分数のわり算の学習です。
社会科では、三権分立について学習しています。
しっかりと集中して取り組んでいます。
来週からの学校再開に向けて準備万端といった感じです。
5月29日登校日のようす(5年生)
5年生
資料集を見ながら、世界の国々の位置を確認し、国旗のシールを貼っています。資料集を見ずに、覚えている国旗のデザインを見て、貼っていく子もいます。
理科の発芽の実験では、みんなで集まって観察ができないので、係の子が種子の入ったカップと条件を書いたカードを持って、みんなのところを回っています。(なるほど!そんな観察のさせ方もあるんですね)
5月29日登校日のようす(4年生)
4年生
4年生の教室も背面の掲示物と、きちんと片付けられたランドセルで、本来の教室の姿が戻ってきたようです。
来週からの分散登校に向けて、配られた時間割を見ながら、自分の登校について確認をしています。
5月29日登校日のようす(3年生)
3年生
来週からの学校再開に向けて席替えをしています。どこの席になるのか黒板に書かれる自分の名前を真剣に見つめています。
学校の休業のために自分たちで植えられなかった(代わりに先生たちが植えたそうです)「ホウセンカ」の種まきと発芽について、動画を使って学習しています。
新しい健康観察表が配られましたので、引き続き健康観察と記録をお願いします。
63 / 80 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:29
今年度:33437
総数:623385
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度9月(中間) 学校生活保護者アンケート集計結果
令和元年度 9月(中間) 学校生活児童アンケート集計結果
お知らせ文書
小学生向け英文リーダータイトルリスト
英文リーダーの便利なアクセス方法
小中高生向け英文リーダーのご案内
差別や偏見などでつらい思いをしたら
保護者や地域の皆様へ
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者用マニュアル
児童用マニュアル(モバイル端末用)
児童用マニュアル(パソコン用)
がんばる先生支援事業
令和元年度 実施報告書
携帯サイト