全校遠足(5)
チェックポイントの様子です。
写真上 マジカルバナナ 写真中 連続しりとり 写真下 じゃんけんゲーム それぞれのルールで楽しくゲームをしました。 クリアできたら 次へ進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足(4)オリエンテーリングの開始です。 各キッズチームで出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足(3)
八幡屋公園到着
キッズチームに分かれて整列しました。 これから、キッズチームで、 八幡屋公園内をオリエンテーリングします。 6か所のチェックポイントで、それぞれの指示に従って活動します。 クイズあり、写真撮影あり・・・。 最初に、校長から話をしました。 今日は、今年度初めての校外学習(遠足)だということ。 前半の活動はキッズチームで行うこと。 仲良く楽しくそれぞれのポイントを回ろうということ。 そして、もう一つ付け足したことは、秋見付け! 夏から秋へと自然は変化しています。 それを1つでも見つけてみようと話しました。 次に、担当からルールの説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足(2)
3年生・4年生・5年生が出発する様子です。
初めての校外活動は、 子ども達にとっても、楽しみの行事でした。 お弁当をもって、リュックを背負って、 学校を離れて活動する・・・・・。 学校周辺にある素晴らしい施設を利用して実施することも 地域を見直す良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の全校遠足(1)9月14日(月) 秋の遠足を実施しました。 今年度初めての遠足でした。 そして、初めての全校遠足でした。 新型コロナウイルスの関係で、 1学期の遠足等校外活動は中止していましたが、 2学期になり、交通機関を使用しないことを前提に 遠足を実施しようと考え計画を立てました。 今年度の遠足の成果を検証して、 来年度からの秋の遠足も検討していこうと考えています。 今年度は、地域の財産でもある「八幡屋公園」で 午前10時まで全校オリエンテーリングを実施し、 その後は、低学年・中学年・高学年に分かれて活動します。 活動場所もそれぞれ違います。 オリエンテーリングはキッズチームで実施します。 学校出発は学年ごとに行いました。 6年生が先発して、八幡屋公園でキッズチームに分かれ整列します。 その後、1年生から順に学校を出発しました。 写真は、6年生・1年生・2年生が 八幡屋公園に向けて出発する様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|