★9月15日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あげぎょうざ」は、児童生徒に好評な献立です。小学校は1人2個、中学校は3個、170度の油で揚げます。 「中華煮」は、鶏肉、うずら卵を主材に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。最後に、でん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。 あつあげも使用することで、ボリュームを出しています。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。 これに、「みかん(冷)」を組み合わせています。 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(月)★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ献立で、児童生徒にも毎回好評です。肉じゃがはお肉のうま味や脂がしっかりと味をつくっており,ジャガイモの味と調和していました。 「焼きなすのみそだれかけ」は、なすを焼き物機で焼き、赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。綿実油をなすにからませて焼くことで、パサつきをおさえています。 これは大人の味でどうかなと思い、1年生に聞くと、「なすは苦手だけど、おいしい!」と言ってしっかり食べてくれていました。 毎日教室で取り組んでいる、日めくりの給食カレンダーのクイズに、「なすを英語で言うとどれでしょう?」1.オニオン 2.キャロット 3.エッグブラントの3択で聞くと、正解の 3.エッグプラントに全員手を挙げていましたょ。素晴らしいね!! |