5年2組 社会科
9月14日(月)1時間目、5年2組は社会科で「わたしたちが食べている食材はどこの国から輸入しているのか調べよう。」というめあてで学習していました。教科書や地図帳を使って調べてノートにまとめているところでした。
![]() ![]() 4年2組 外国語活動
9月14日(月)1時間目、4年2組は外国語活動で、“Do you have a pen?”の学習をしていました。動画で早いテンポの発音に慣れさせているようでした。
![]() ![]() 3年1組 1時間目
9月14日(月)1時間目、3年1組ではカイコの観察を行っていました。黒板には「4れい虫(だっぴ中)」と書かれていました。脱皮が始まったら観察するようにしているのだなと思いました。2組も漢字の学習をしながら、2人の間にはカイコの箱が置かれていたので、脱皮が始まったら観察するようにしているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 図工
9月11日(金)5時間目、4年2組は図工で虹の花の絵を描いていました。想像した花に細かく色をぬっていました。めあては「色の濃さに変化をつけよう」でした。うまくできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 図工
9月11日(金)5時間目、6年2組は図工で浮世絵の模写をしていました。細かいところまで描いていてすごいなあと思いました。
![]() ![]() |