もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

大文字から小文字へ

5年生英語科の後半は、アルファベットの成り立ちについて考えていました。大文字から小文字に変化する過程を予想していました。「D」の大文字から小文字への成り立ちは、予想が難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1週間の時間割

5年生は英語科で、1週間の時間割を英語で表していました。時間割には、曜日や教科名が英語で書かれています。正確に書くことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

20の10倍

方法は似ていますが、個々に少しずつ考えや表現が違うので、いろいろな意見が発表されました。児童は自分なりの考え方で解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20の10倍

3年生は算数科で、20を10倍するといくつになるのかを考えました。20のたし算を積み重ねる方法、20×9の答えを利用する方法などが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさ

2年生では算数科で「水のかさ」について学習しています。前時では「デシリットル」を学びました。本時では、やかんの中に入った水のように、もっと多くのかさを量るときの単位「リットル」について学びました。「何ℓ何㎗」を「何㎗」と言い換えるときが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 朝の読書、C−NET
9/18 英語活動、クラブ活動
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)