3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
最新の更新
9月16日(水)の給食
2年生 国語の学習
9月15日(火)の給食
スポーツ大会
9月14日(月)の給食
9月11日(金)の給食
変身コレクション
9月10日(木)の給食
図工の時間
9月9日(水)の給食
理科の学習
9月8日(火)の給食
9月7日(月)の給食
9月4日(金)の給食
9月3日(木)の給食
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
マスク着用のお願い
6月19日付けで、「(重要)マスク着用のお願い」の手紙を、児童に配布しております。ご覧ください。
↓↓↓ こちらです ↓↓↓
(重要)マスク着用のお願い
6月24日(水)の給食
6月24日(水)の給食
・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
・てぼ豆のスープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・黒糖パン
・牛乳
てぼ豆のスープは、ベーコンをからいりし、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、てぼ豆、仕上げにパセリを使用したスープです。
6月23日(火)の給食
6月23日(火)の給食
・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・さくらんぼ
・米飯
・牛乳
さくらんぼは、甘さとすっぱさのバランスがよい果物です。6月〜7月ごろが、たくさんとれておいしい季節です。給食では1年に1回、6月に登場します。
6月22日(月)の給食
6月22日(月)の給食
・中華煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・きゅうりの中華あえ
・米飯
・牛乳
あつあげは、とうふを厚めに切って、水分をぬき、高い温度(200度ぐらい)の油で揚げたものです。あつあげには、大豆から作られるとうふと同じように、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。
算数検定
6月20日(土)、1時間目に算数検定を行いました。
子どもたちは合格するために、当日まで対策を頑張ってきました。
子どもたちの声からは、「自信ある!」「不安。。。」などの声が聞こえてきましたが、全員頑張っていました。
20 / 40 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:39
今年度:11286
総数:143315
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/17
C−NET
栄養教育(1・2年)
9/21
敬老の日
9/22
秋分の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 9月号
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画 最終評価
全国学力・学習情況調査
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
全国体力・運動能力調査結果
平成31・令和元年度 全国体力・運動能力調査結果
平成30年度 全国体力・運動能力調査結果
学校協議会
第1回 学校協議会報告
第3回 学校協議会報告
お知らせ
保護者や地域の皆様へ
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者用マニュアル(ふりがな付き).pdf
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用).pdf
児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)小学校4年生までに学習する漢字表記版.pdf
児童生徒用マニュアル(パソコン用)小学校4年生までに学習する漢字表記版.pdf
児童生徒用マニュアル(パソコン用).pdf
学びの保障のための時間割編成のお知らせ
土曜授業のお知らせ(2〜6年生)
土曜授業・入学記念写真撮影のお知らせ(1年生)
健康観察表の体温チェックについて2
健康観察表の体温チェックについて
学校の再開について
6年生登校日における授業実施について
臨時休業期間延長
スクールカウンセラー便り(平林)
学習課題等の追加配付ついて
臨時休業中の健康確認方法について
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
教育長メッセージ
健康観察表
01 保護者向け学校休業(お知らせ) .pdf
平林小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール表
交通安全
通学路
交通安全マップ
事務室からのお知らせ
就学援助費の支給について(一般1・2認定の方)
令和2年度学校徴収金月別徴収額表
携帯サイト