ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
運動会練習 4年生
5年生 図工
理科 4年生
学習もがんばっています! 1年生
リレー 4年生
運動会の練習(2年生)
運動会練習2 6年生
運動会練習 6年生
5年生 ハッピの字
運動会練習 4年生
運動会の練習(2年生)
6年生 外国語
6年生 リレー
休み時間に 4年生
リレー 4年生
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:39
今年度:16655
総数:169430
3年生
体育科では、持久走を取り入れて学習を進めていきます。今日は5分間「鬼ごっこ」をして持久走を行いました。先生が鬼になったり子どもたちが鬼になったりとみんなで暑い中頑張って走りました。
気温が高くなっていますので水分を多く持たせたりや汗拭きタオルを持たせたりしてあげてください。
漢字学習 4年生
昨日から新出漢字の学習が始まりました。今日の宿題は、しっかりと「正しく」「ていねい」に書けている子が多かったです。毎日、二文字ずつ、確実に覚えていくことが、今後の自分のためになります。しっかりと覚えちゃってください!!
わくわく 4年生
今、4年1組で一番興味を持っていることは、今年度の「たてわり班活動」です!!今年のメンバーは誰かな?どんな子かな?と友だち同士で話し合っています。なかには、担当の先生に会いに行く子もいてます。早く始まりますように!!
6年理科
6年生は、理科で「ものが燃えるしくみ」の学習で、実験しました。空き缶で割り箸を燃やして、よくもえるかを考える実験です。空き缶の下の方に穴の空いたものと空いていないもので燃え方を比べました。
登校日開始から3日が過ぎ、少し子どもたちに疲れも出始めていると思います。無理をさせないようにしてください。規則正しい生活を送り、元気に登校してもらえると嬉しいです!
また、健康観察表を忘れてしまう子が見られます。検温の後、健康観察表を持たせるようにしてください。よろしくお願いします。
体育の時間 4年生
体育はみんなが好きな教科の一つですね!!
いつもより楽しそうにしていたように思います。運動不足なところも見せずに、体を精一杯動かしていました。縄跳びで準備体操をした後に、今日は「走る」練習をしました!!いっぱい体を動かせたのがよかったみたいで、早くも「スポーツテストしたいな」と話している子もいました。次回の体育の時間もお楽しみにー。
46 / 59 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
経年調査 リーフレット「先生からのアドバイス」
令和元年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト