初めての給食
2週間は午前と午後の分散登校ですが、今日から毎日子どもたちは登校します。
給食も始まりました。1年生は、小学校に入って初めての給食です。わくわくドキドキしながら、先生のお話をしっかりと聞いていました。 「ストローはどこにさすの?」「ジャム、あけられへん」「給食めっちゃおいしい」など、子どもたちの反応は様々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうを たんけんしよう!(ぱそこんしつ)![]() ![]() ここは、ぱそこんきょうしつです。ぱそこんで しりょうを つくったり、しらべがくしゅうを したりできます。はやく ぱそこんをつかって がくしゅうができるようになるといいですね! 教職員一同 野菜がぐんぐん育っています。
学習園の野菜がグングン育っています。
キュウリとトマトの株に、花が咲きました。 色は共に、「黄色」です。 同じ黄色でも、花にはそれぞれ違う特徴があります。 まずは、キュウリ。 キュウリはウリ科で、 なんと…! ひとつの株に、雄花と雌花の二種類の花がついています。 見分け方は、ミニキュウリがついている方が雌花です。 育ってきたら、また探してみてくださいね! そして、トマト! シワのよった花びらを、うつむいて咲かせます。 ちなみにトマトは、かつては観賞用として渡来された植物だそうです。 日に日に温かくなり、これからどんどん野菜が大きくなります。 楽しみにしていてくださいね! 教職員一同 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうを たんけんしよう!(ほけんしつ)![]() ![]() ここは、ほけんしつ です。けがを したときや、たいちょうが よくないときに くる へやです。 こけて すりむいたときには、しっかり みずで きずぐちを あらってから きましょう。 教職員一同 がっこうを たんけんしよう!(としょしつ)![]() ![]() ここは、としょしつ です。ほんをよんだり、かりたりすることが できます。なんと、7500さつの ほんが あります!!ぜひ、おきにいりの ほんを みつけにきてください。 教職員一同 |
|