6年 洗たく実習栄養指導 5年ついつい時間がなく少ししか食べなかったり、食事のバランスを考えずにいたりすることも。 体温を表すサーモグラフィーで朝食を摂った場合とそうでない場合を見比べると、1時間後の上半身や顔などの体温が食事をすることで高まることがわかりました。これは、食事をすることで血液のめぐりがよくなり、人がエネルギーをもとに行動しているということをつかめたようです。 また、赤・黄・緑のバランスのよい3色を、3〜4品とることが望ましいということで、どのような朝食にすればよいのかをみんなで考えました。 家族に用意してもらうだけでなく、自分自身でも考えて準備することができるかもしれませんね。 栄養指導 6年主にエネルギーのもととなる「主食」、主に体をつくる「主菜」、体の調子を整える「副菜」があることを学び、普段食べている料理を分別し、学習の最初に提案した自分の料理を振り返り、よりよいメニューについて考えることができました。 主食と主菜は1つずつ、副菜は2つほどをめやすに、バランスのよい食事ができるといいですね。 栄養指導(4年)そのことをもとにして、おやつのよい取り方について考え、まとめていきました。「時間を決めて食べるようにする」「食べる前にカロリーを確かめたり、計算したりする」等いろいろな意見が出ました。 これからの生活にいかしていけるといいですね。 栄養指導 |
|