PTAのLINEへの登録要請
生江小学校PTAからの至急のお願いです。
すべてのご家庭に、PTAのLINEオープンチャットへのご参加をお願いします。
お手紙と、学校からの保護者メールでお知らせしている通りです。
詳しくはそちらをご覧ください。
今週中にすべてのご家庭にご参加いただきますよう、お願いします。
ご不明点がありましたら、生江小学校(06-6928-3561)までご連絡ください。
(平日17時までにお願いします。)
【お知らせ】 2020-09-17 18:05 up!
9月16日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・コッぺパン
・りんごジャム
・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・焼きじゃが
・牛乳
でした。
日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(36mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上36mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(20mm未満のもの)に分けています。
3種のソーセージの作り方の定義は共通していて、豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシングなどに詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。
大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。
【お知らせ】 2020-09-17 14:19 up!
1年 テープを使って (9/17)
算数の時間にいろいろなものの長さを比べました。直接比較するのが難しいので、どうしよう、ということで紙テープではかった長さを比べました。それぞれチームで協力して楽しく学習できました。
【1年生】 2020-09-17 14:18 up!
9月15日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・他人丼
・とうがんのみそ汁
・金時豆の煮もの
・牛乳
でした。
金時豆は、てぼ豆、うずら豆、とら豆などと同じ「いんげん豆」の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれています。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆と言われています。
いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルや食物繊維も豊富に含んでいます。また、炭水化物や脂質をエネルギーに変えたり、たんぱく質を分解・合成したりするビタミンB群も豊富に含んでいます。
今日の給食では、「金時豆の煮もの」として登場しました。
【お知らせ】 2020-09-16 08:51 up!
9/15 「わ」を使って、個性を生かしてみよう!! 2年生
今日の図画工作科では、画用紙を使って、頭にかぶれる「わ」をつくりました。
わの周りに、たくさん花や自分のお気に入りの絵をかいたり、めがねをとりつけてみたり、自分たちで考えて、作品づくりに集中していました。
みんな、それぞれ良い作品に仕上がっていました♪♪
【2年生】 2020-09-16 08:50 up!