♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年1組 社会科

9月17日(木)5時間目、3年1組は社会科で「店の工夫と買い物客のねがい」について学習していました。
画像1 画像1

1年1組 音楽

9月17日(木)5時間目、1年1組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「どれみで あいさつ」という曲で歌うところから練習していました。上手に弾けたかな?
画像1 画像1

5年2組 理科

9月17日(木)3時間目、5年2組は理科で雲の動きと天気のきまりを学習していました。
画像1 画像1

5年1組 社会科

6月17日(木)3時間目、5年1組は社会科で「日本は食料をどのくらい輸入しているのだろう」という問題をグラフを見ながら考えていました。「なぜ国産の農産物より外国産が安いのだろう」という疑問には、子どもたちから、外国産は質より量を優先していて、日本は量より質を優先しているのではないだろうか。」とか「日本は面積が狭いので大量に生産できないのではないだろうか。」と結構核心をつく意見が次々出されましたので驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月17日)

献立:豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習