もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

養殖業について調べよう

5年生では社会科で漁業について学習しています。すでに、遠洋漁業・沿岸漁業・沖合漁業などの種類があることを学んでいます。本時では、養殖の良いところと問題点について考えました。消費者には新鮮な魚を安く食べてほしいと願って、これまで工夫されてきた養殖業ですが、問題点も少なくないようです。子どもたちは、資料を基に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな四角形を調べよう

4年生では、算数科で「いろいろな四角形について調べよう」の学習が始まりました。本時では、導入として、絵地図の道を線で結んで、その線の交わり方について調べました。まず、丁寧な作図ができるように心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの観察

3年生では、理科で、植物が育って種ができる様子を学習しています。1組では、ひまわりの様子を観察していました。最初は気づかなかった児童も、よく見ると花が茶色に変わってきて種ができている様子に気づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人の様子

3年2組では、社会科でパン工場で働く人について調べていました。直接パンを作る仕事に携わる人以外に、味や色どり、食べやすさ、季節などを考える人たちがいて、新しい商品を開発する会議が行われていることを知りました。パンをよく買う人の立場に立って考えることが大切なことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(月)の給食

9月14日(月)の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうりです。なすは、日本全国の畑やハウスで栽培され一年中食べることができます。なすの旬は6月から10月にかけてで、この時期がたくさん取れて美味しい時期です。今回はみそだれをかけました。ごはんのおかずによく合います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 英語活動、クラブ活動
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 朝の読書、C−NET

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)