12月です。2学期最後の月、まとめの月ですね。

7月1日(水)の給食

7月1日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とジャガイモの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いためです。ツナっ葉いためは、十分に油を切ったツナの中に湯でもどして刻んだダイコンの葉を加え炒めました。ツナの塩加減とダイコンの葉のサクサク感によって、いくらでもご飯が食べられます。
画像1 画像1

たすのかな、ひくのかな

2年生は算数科で「たすのかな、ひくのかな」を学習しました。教科書ではわずか1ページですが、2年生の子どもたちにとっては難解なようです。「あわせて」「のこりは」などキーワードのに着目しながら、具体的な場面を思い浮かべて式を立てるようにします。「どちらがいくつ多いですか」など、言葉に気をつけるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな立体の体積

5年生は、算数科で前回に続いて、立方体や直方体の体積の求め方を利用して、いろいろな立体の体積の求め方について考えました。今回は、前回とは違ったタイプの立体でしたが、問題の見取り図に補助線を入れながら考えていました。せっかく考え方があっていても、正しく式がたてられていない惜しい人がいました。落ち着いて考えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

折れ線グラフ

4年生は算数科で折れ線グラフについて学習しています。「1日の気温の変化」をわかりやすく表すことができるグラフについて習いました。これまで習った棒グラフと比べて、違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手形から

子どもたちは手形からいろいろな動物を連想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 英語活動、クラブ活動
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 朝の読書、C−NET

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)