3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年生音楽の授業

2年生の音楽の授業では先週に引き続き合奏に取り組んでいました。各楽器ごとのパートに分かれて練習をしています。あるグループは担当の先生からマンツーマンで指導を受けています。アドバイスを受けてさらに練習しもっと良いものにしていって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業

2年生の理科の授業では化学分野の授業が行われています。「物質が化学変化する前と後の質量を比べる」について学習をしています。担当の先生の言葉の一つ一つをしっかり理解して単元の学習内容を習得するようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学の授業

3年生の数学の授業では新たな単元に入りました。先週まで学習していた2次方程式は完璧に覚えることができましたか。今回から「関数」の勉強に入りました。担当の先生から指名された生徒たちが黒板に答えを書きに来ている様子です。さあ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科の授業

3年生の理科の授業では「物体の運動」について学習をしていました。物体の運動=速さと運動の向きで表されることについて説明がありました。教科書を見るとかなり難しい表現が登場しますが覚えることによって興味が沸くことが理科では多くあります。日々の授業を頑張って取り組もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会の授業

1年生の社会の授業では世界の地理について学習しています。今日はブラジルの環境問題について学習しました。教科書に書かれた文章を友達とペアになって読み進めていました。声に出して読むことで頭に入ることもありますね。生徒たちは興味をもって授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等