手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ICTの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
出来島小学校ではICT機器を取り入れ、子ども達にわかりやすい授業をする工夫をしています。

毎日の授業も黒板に書くだけでなく、大型テレビにうつしたデジタル教科書を活用して進めています。
どの教科でもNHK for Schoolの動画をよく利用しています。オンライン授業のときも画面共有をして、「月の形が変わるしくみ」を6年生の児童に見せていました。

土曜授業 −Teamsを使ってのの校内双方向通信授業ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の土曜授業は、子ども達はいつも通りの授業を受けています。

並行して、定点からのWebカメラで、担任の先生は自身の授業の様子を双方向通信「Microsoft Teams」を通して校内に発信しています。
一番下の写真が「Microsoft Teams」を通した画面です。

この通信でわかったことを今後のオンライン授業に生かせるようにしていきたいです。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Teamsのテストとしてすべての学級でオンライン授業をしました。
受信していたのは、校内の教職員です。

通信環境によるトラブルもあり、同時配信への課題がたくさん出てきています。
今後の通信システムの更新により、改善されることを願っています。

教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(金)ですが、教育実習が終了となりました。各学生が職員室であいさつをしました。教員免許取得までまだまだ履修科目が残っていますが、経験したことを生かして目標を達成してほしいです。

1年生図工で使う材料について 9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月の図工の学習で「ごちそうパーティはじめよう」を行う予定です。紙粘土を使って、パフェやスイーツ等を作ります。上の写真のような、作ったパフェを入れられそうな透明なプラスチックコップや、デコレーションなどに使えそうなモール、余っているストロー等、御自宅にあれば、捨てずにためておいて頂けると、より楽しい作品作りができると思いますので、よろしくお願いします。
 学校に持ってくる日は、連絡帳で後日お知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/19 土曜授業(全学年)
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 ベルマーク集め
9/24 ICT支援員来校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ