6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きじゃが、コッペパン、りんごジャム、牛乳でした。おいしく茹で上げられたフランクフルトを一年生もお箸で上手に挟んで食べていました。野菜たっぷりのスープも好評でした。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昨日洗濯した給食ナフキンのアイロンがけをしました。
その後、次週から取りかかるエプロン作りの計画を立てました。裁ちばさみの使い方についても再確認しました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋上で、棒の影がどのように動くか調べました。方位磁石で北の方角を調べ、用紙を固定して、1時間ごとに記録しました。「影は、西から東に動いていく」ことがわかりました。さて、それはどういうことかな?この次の時間考えていきます。

1年 朝の英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の歌にフリをつけて歌っています。続いての朝の会では、英語での健康観察も始めています。
How are you?
I'm〜
先生の真似をして、fine.sleepy.hungry.などをつけて答えています。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も玄関で代表委員会のメンバーが、募金活動を行いました。今の自分たちの生活と比べたり、100円でできることなどを訴えています。15分の休み時間にも放送をして募金を呼びかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行