幸助・福助さんによる漫才学校公演幸助・福助さんにお越しいただき、漫才公演を実施しました。 密状態にならないように、 低学年・中学年・高学年の3回に分けて公演をお願いしたところ 気持ちよくお引き受けくださいました。 幸助・福助さんは、 お笑いスター誕生 髪型園芸ホール、上方演芸会 バラエティー生活笑百科等、 数多くのテレビやラジオにもご出演されておられる ベテランの漫才師の方です。 師範の素晴らしい漫才を披露していただきました。 子ども達からは2本、先生から1本の漫才も見ていただき 講評していただきました。 漫才は、面白く、笑いの連続! さすがプロ! と感動しました。 それだけでなく、子ども達や先生の漫才に対する講評は 心に響く言葉も織り交ぜながら聞かせていただき 有意義な素晴らしい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日
9月8日(火)
今日は「国際識字デー」です。 「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味です。 1965(昭和40)年、イラン国王が軍事費の一部を 識字教育に回すことを提案したことを記念して、 ユネスコが制定しました。 ![]() ![]() 3年生 音楽
歌唱鑑賞
友達の歌をききました。 「とどけよう このゆめを」という歌です。 友達の歌をきいた後で、 感想を書きました。 口を大きく変えて歌っていたのがよかったよ。 姿勢がとてもよかったよ。 ・・・・・。 友達のいいところを、 一人一人が見つけてかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育講堂で、ダンスの練習をしました。 10月の運動発表会の時に見ていただきます。 2曲ありますが、1曲の振り付けが終わった段階です。 練習を繰り返すうちに、 曲に乗って体が動くようになるでしょう。 リズムにのったテンポの早い曲です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() とうがんのちゅうかスープ きりぼしだいこんのごまからみづけ コッペパン マーマレード ★4か(きん)の「けいにくのてりやき」は 「おいしい!」というじどうがおおく、とても にんきでしたが、きょうの「けいにくのからあげ」は どうだったでしょうか。 がっこうのからあげは、しょうがじる・にんにく・しお・こしょうで したあじをつけ、でんぷんをまぶし、ねっしたあぶらであげます。 ぜひ おうちでも さんこうに つくってみてください。 |
|