2年生 国語
「はんたいの いみの ことば」
反対に意味の言葉を考えました。 人間から見ると ぞうは 大きい。 ねずみは 小さい。 右・前・強い・遠い・売る・明るい・広い・多い・上がる・出る いろいろな言葉の反対の意味の言葉を考え書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数たし算とひき算の計算カードをしました。 時間を決めてどこまでできるかやってみました。 みんな声を出して答えを言い、 次のカードをめくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語「注文の多い料理店」 宮澤賢治の物語文を学習しています。 注文していたつもりが、 実は逆に注文されていたということが分かる場面です。 扉に書かれていた言葉のどこで分かったのかを 友達と交流しました。 公開授業のひとつで、多くの先生が参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() やきなすのみそだれかけ あっさりきゅうり ごはん ぎゅうにゅう ★9がつにはいりました。 まだまだ あついひがつづきますが あきは 「しょくよくのあき」ともいって 旬(しゅん)の しょくざいが たくさんでまわります。 きょうの なすも 6がつ〜10がつにかけて 旬となる しょくざいです。 旬のしょくざいは やすくて えいようかがいっぱいで うまみがあり いいことだらけです。 ぜひ そのきせつにあった しょくざいを えらんで たべてください。 6年生 理科
「月の形の変化」
タブレットで実際に観察しました。 月の形の変化を記録しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|