大阪市内には、むずかしい読み方をする地名がたくさんあります。
たとえば、「放出」は「はなてん」(城東区・鶴見区にあります。)、「杭全」は「くまた」(東住吉区にあります。)と読みます。歌島の近くにある「御幣島(みてじま)」や「十三(じゅうそう)」という地名も、大阪や関西以外に住んでいる人には、なかなか読めません。
では、大阪市内の地名クイズです。いくつ読めるかな。
・本田
・立売堀
・瓜破
・柴島
・内代
・大開
・安立
・靭
・天下茶屋
・喜連
・遠里小野
・道修町
・茨田
大阪のまちは歴史が古く、古い言葉がそのまま地名に残っていることが多いこと、また、多くの船がやってきたため、外国の地名や人名がそのまま地名になることがあったことから、むずかしい読み方をする地名が多くなったと言われています。(いろいろな説があります。)
大阪のむずかしい読み方をする地名は他にもたくさんあります。このお休みの間に、ぜひ調べてみましょう!