6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

27日 2年 登校日 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サツマイモの苗を植えました。国語の教科書にも植え方の説明文が出てきます。事前にそれを読んで、植え方を知りました。
「茎が一方向だけついている」「たくさん小さい根が出ている」などの気づきがあり、カードにまとめました。秋にたくさんおいもができるといいね!

27日 6年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6年生だけ全員(20人)登校です。今年度になって初めて全員が揃いました。「やっとみんなと会えた!」「なんかほっとしたわ。」などようやく日常が戻ってきたような感じです。大好きなボール遊びもしばらくはできませんが、また違う遊びや楽しみを見つけることでしょう。最高学年として、頼りにしていますよ!!

6年 国語

画像1 画像1
天声こども語のノートを配付し、やり方を説明しました。
手本を見ながら、もくもくと視写に取り組んでいます。今日新たな宿題にも出しました。
視写だけでなく、国語辞典を活用して言葉の意味を調べたり要約したりして力をつけていきたいです。

検温・尿検査提出のお願い(2・4・6年)

明日は、2・4・6年の登校日です。
登校前に家で必ず【検温】していただき、「健康観察表」に記入し、学校にもたせてください。
明日は、尿検査の回収日(2・4・6年)になっています。登校時に必ず持たせてください。
よろしくお願いします。

オンライン授業に向けて 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、職員研修会を開きました。「teams」というアプリを使って、オンライン授業を進めるために、まずは先生達でチームを作りました。そこに参加して互いの顔や声を確認しました。授業ではどんなことができそうか考えています。第2波、3波などいざという時に備えてオンライン授業がすぐにできるようにもう少しがんばります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行