天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

朝の様子

 登校後、久しぶりにお天道様が顔を出してくれました。
 子どもたちが花やトマトに水をあげています。
 1年はあさがお、2年はトマト、3年はホウセンカに水をあげています。
 他にもマリーゴールドやひまわり等を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 登校の様子

 おはようございます。天候はくもり、気温は23度です。
 今日も一日元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

 本日5時間目、5年生が非行防止教室を行いました。大阪府警と教育委員会が連携して、毎年5年生を対象に開催しています。非行の重大さに対する理解や犯罪に巻き込まれないための行動などを学習しました。お話いただいた中央少年サポートセンターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

ごちそうさまでした。給食おいしかったです。

 食器等を返却する様子です。給食委員に対して、「ごちそうさまでした。給食おいしかったです。」と言って返却します。教室に戻るときも、一人一人が「ごちそうさまでした。給食おいしかったです。」と調理人さんや栄養教諭の先生にあいさつをします。
 気持ちのよい場面です。本当に素敵な天小っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、パン、牛乳です。しっかり食べましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 耳鼻科検診(2・3・4年)
9/28 運動会係打ち合わせ5・6年 口座振替日

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ