絵のぐの学習をしました!
図画工作科では、絵の具の学習を始めました。初めて使う絵の具に子どもたちは興味津々でした。パレットに色絵の具をだすと、「きれーい!」「なんか歯磨き粉みたい。」という声が聞かれました。パスや色えんぴつではなかなか難しい混色をすると、「赤と青で紫ができた!!」「白を入れると、やわらかい感じになる!!」などみんな感嘆の声が聞かれました。片付けの時の水入れの色までお互いに観察していました。これからどんどん慣れて、自分のお気に入りの色を見つけていってほしいと思います。
来週は、「材料からひらめき」という学習をします。先日お配りしたお手紙の通り、材料を集めていただけると助かります。すべての材料でなくてかまいませんし、新しく買い足していただく必要はありません。ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 いろいろな音色を感じ取ろう![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー・木琴・鉄琴・オルガン・タンブリン・小太鼓を使って、いろいろな音色を感じ取りながら、合奏ができるように練習中です。 来週は、どの部分でどの楽器が演奏して、どれとどれの楽器を合わせるかなど、それぞれのパートの楽器の重ねかたを工夫して、合奏できるように練習してきます。 7月20日(月)の給食![]() ![]() 日本語学級7月21日 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は習熟度別学習の学級に入って、それぞれの意見文を読み合い、 感想を述べあいました。 日本語教室だけでは、友だちとの交流も多くないので、とても貴重な時間でした。 4年生 理科『夏の生き物』![]() ![]() |
|