今日のメニューは「ケチャップ煮、さんどまめとコ−ンのソテ−、りんごのクラフティ(年1回)、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。
大変人気のある洋風デザートの「りんごのクラフティ」は、りんご(缶)、小麦粉、鶏卵、生クリーム(濃厚でコクのある乳脂肪45%の純度の高いものを使用 2枚目の写真)、砂糖、コ−ンフレ−クを材料に、210度で25分間焼きました。給食では「りんごのクラフティ」の他に「桃のクラフティ」、「ミックスフルーツのクラフティ」「くりのクラフティ」があり、いずれも人気があります。クラフティが給食で初登場したのは2001年3月で、21年目になります。簡単に出来て、とっても美味ですから、お家でも是非チャレンジしてみてください。
*「クラフティ」豆知識
フランス中南部のリム−ザン地方の伝統焼き菓子。タルト生地にフル−ツ、卵、生クリーム、砂糖、小麦粉等を混ぜた生地を流し入れ焼きます。
給食ではタルト生地を焼く時間がないので、コ−ンフレ−クで代用しています。
初めての『りんごのクラフティ』に「おいしい」と全員手をあげた1年生の教室で・・・
・ケチャップ煮は、じゃがいもがふわふわして、ス−プがめっちゃおいしい!
・ケチャップの味がして甘く、グリンピースがおいしいケチャップ煮!
・さんどまめとコ−ンの2つの味を味わえたおいしいソテ−!
・ソテ−はあっさりしていて、さんどまめとコ−ンがすごくおいしい!
・りんごが甘くクリ−ムが効いていて、コ−ンフレークがカリカリしておいしいクラフティ!
・りんごのクラフティは、毎日食べたいくらいおいしい!
◎ 感想にどんどん手が上がる給食大好き学級で、笑顔いっぱいのクラスでした!
☆ 給食を取りに来た時からりんごのクラフティに「よっしゃー!」の声が出て、他の学年からも「おいしかったよッ!」の感想がたくさん報告され、笑顔あふれる給食タイムとなりました!
☆ 1学期は、6月から給食がはじまり明日8/7迄で、47日間安全・安心でおいしい給食(865食/日 約40660食))となります。2学期は8/25(火)から給食が始まり、人気献立が毎日登場します。お楽しみに〜!
☆ 夏休み中も『早寝 早起き 朝ごはん!』と、赤・黄・緑の食べ物が揃った食事で、暑さと感染症に負けず、元気に楽しく過ごしましょう!