手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

あまりのあるわり算〜3年生〜

画像1 画像1
算数科では、「あまりのあるわり算」の単元の学習をしています。
はじめは、写真のように、数図ブロックを操作しながら、計算のしかたを考えます。そして、その操作を通して、あまりのあるわり算も、あまりのないわり算と同じように、わる数の段の九九を使えば答えを見つけられるということを理解していきます。

表彰状をいただきました。

画像1 画像1
?



 出来島小学校の交通安全活動を積極的に続け、交通事故防止に取り組んできたことを表彰していただきました。

9月23日(水)の給食

画像1 画像1
?



中華煮は、野菜がバランスよくたくさん入っていました。あげギョウザは、外がかりっと、中はふわっと油であげてありました。食感もよくおいしかったです。

4年生  道徳科『いのりの手』

画像1 画像1
 自分たちが叶えたい絵描きさんの夢・・・。でも、現実を考えると、思うようにいかない。そこで、ハンスはある考えを思いつくのです。そして、その行動によってデューラーは、ハンスのごつごつした手を描くのです。

 とても深い深いお話でした。『相手のことを想う心と、その難しさ』について考えた子どもたちでした。

ICTの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
出来島小学校ではICT機器を取り入れ、子ども達にわかりやすい授業をする工夫をしています。

毎日の授業も黒板に書くだけでなく、大型テレビにうつしたデジタル教科書を活用して進めています。
どの教科でもNHK for Schoolの動画をよく利用しています。オンライン授業のときも画面共有をして、「月の形が変わるしくみ」を6年生の児童に見せていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 ベルマーク集め
9/24 ICT支援員来校
9/28 児童集会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ