学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
聴力検査の様子です。

今年度は新型コロナウイルス対策の為、保健室ではなく、多目的室で行いました。

また、密を避けるために、3人ずつ順番に検査を実施しました。

新しい生活様式を取り入れつつ、無駄を省き効率よく行っています。

6年 理科(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく見て、よく見て!

けむりの流れに注目しています。

以上、ろうそくの燃え方とけむりの流れ(動き)の観察でした♪

6年 理科(パート1)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、違うクラスの理科の実験の様子です。

班で協力して実験することができました。

さて、結果はどうでしょう!?

救命救急講習(パート4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、再度プレゼンを観ながらのまとめです。

そして、今回は熱中症についての研修もありました。

これから蒸し暑くなります。

いざという時に、素早く行動ができるように日々研修を積み重ねています。

以上、阪南小学校の教職員の研修の様子でした♪

救命救急講習(パート3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
救急車を呼んでもらう人、AEDをもってきてもらう人・・・胸骨圧迫・・・

「AEDをもってきました!」

そして、パッドを貼り付けます。

「離れてください!」

周囲を確認、安全確認をした後に、ボタンを押します。

この流れを繰り返します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 クラブ活動
9/24 6年体育出前授業
9/28 運動会練習開始

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より