交通安全学習

画像1 画像1
 9月24日(木)

 西船場小学校では今月16日から26日までの間、交通安全学習を各学級で行っています。

 例年は、警察の方に来ていただきお話していただいていますが、今年は残念ながらできないので、警察の方からお借りしたDVDやワークシートを使って学習しています。

 〇車を運転していると「死角」があり、見えない部分がある。
 〇特にトラックは見えない部分がたくさんある。
 〇トラックは内輪差が大きいので、タイヤに巻き込まれないように、信号待ちをするときには少し後ろに下がるなど、はなれて待つ。

 子どもたちはこの学習を通して、事故に合わないようにするには、運転している人にハンドサインを送ったり、目と目を合わせて意思表示をしたりすることも大切だと気付きました。
 

 西船場小学校のみなさんが交通ルールを守り、安全に過ごしてほしいと思います。

5年生 グループで合奏しよう!

 9月24日(木)

 23日〜25日までフリー参観になっています。
 今回は教室の中に入って参観していただくことができないので、見にくいこともあると思いますが、子どもたちのがんばりを感じていただけたら・・・と思っています。

 音楽の学習では、グループでの合奏を発表しました。
 曲は「リボンのおどり」です。
 グループごとに演奏の仕方やパフォーマンスを考えました。手拍子を入れたり、演奏する順番を変えたり、ダンスしながらタンバリンをたたいたり・・・
 それぞれのアイデアがいっぱい詰まった演奏でした。
画像1 画像1

6年生 その85

画像1 画像1
9月24日(木)

 社会科で歴史を勉強し、縄文・弥生時代を過ぎ、クラスでは古墳について学んでいるところです。今日は、その時期にピッタリな図工をしました。


 土ねんどを捏ねて「はにわ」を作りました!
 手のひらサイズほどで小さくて可愛らしく、また、表情やポーズもどこかクスッと可笑しく、なかなか興味深い作品となりました。中には、模様をくふうした土器や土偶にトライしている子もいて、社会科の学習が活かされているなぁと感じました。

 各クラスの靴箱やロッカーの上に並べて飾ってありますので、フリー参観などでお越しの際には、ぜひご覧ください。

画像2 画像2

2年生 フリー参観2日目

画像1 画像1
 9月24日(木)

 本日も、参観にお越しいただきありがとうございました。

 国語科では「ニャーゴ」を学習しています。
 このお話には、子ねずみを食べたいと機会をねらっているねこと、そのねこをまったく怖がらず、逆に親しみを感じているかのような三匹の子ねずみとの心情の食い違いのおもしろさがあります。
 読み聞かせを聞いて、物語の大体を知り、自分のお気に入りの場面を紹介しましたが、早速そのおもしろさをキャッチしている児童も。さすが、鋭い!
 場面ごとにねことねずみの関係を読み取り、子ねずみの言動によって変化してくるねこの気持ちを読み取りながら学習を進めています。
 音読の宿題では、場面ごとに、登場人物の気持ちを考えながら読めるといいですね。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、1学期に植えたホウセンカを抜いて観察をしました。中には、50cm以上に成長しているホウセンカもあり、子どもたちも驚いていました。実際に花や茎、実に触れて色々な考えや感想を膨らませてワークシートを書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 フリー参観 コーラス
9/25 フリー参観・学校公開 修学旅行前検診6年
9/26 土曜授業・学校公開 引き渡し訓練
9/28 運動会練習開始 銀行口座振替日
9/29 クラブ活動

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信