〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

委員会活動

 写真上 放送委員会
  
   放送委員会の子ども達は、
   毎日、朝の放送、昼の放送などで、必要なことを
   しっかりとみんなに伝えてくれています。

   その反省を出し合って話し合っていました。


 写真中・下 給食委員会
  
   給食に関わっての放送原稿を確認して読み合わせていました。
   ポスターにも色を塗って、わかりやすく仕上げていました。



    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 健康美化委員会の活動の様子です。

 手洗い石けんの補充、
 ヒヤリ・ハットに関わってのポスター作成などをしました。

 4年生以上の子ども達が活動しています。
 みんな協力して、仕事を進めていました。

 初めて委員会活動が始まった4年生の子ども達も、
 少しずつ活動に慣れてきていることを感じました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 「はんたいの いみの ことば」

  反対に意味の言葉を考えました。
  
  人間から見ると 
     ぞうは 大きい。
     ねずみは 小さい。

  右・前・強い・遠い・売る・明るい・広い・多い・上がる・出る

  いろいろな言葉の反対の意味の言葉を考え書きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 
 たし算とひき算の計算カードをしました。
 時間を決めてどこまでできるかやってみました。
 
 みんな声を出して答えを言い、
 次のカードをめくっていました。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

  
 「注文の多い料理店」

   宮澤賢治の物語文を学習しています。

   注文していたつもりが、
   実は逆に注文されていたということが分かる場面です。
 
   扉に書かれていた言葉のどこで分かったのかを
   友達と交流しました。

   公開授業のひとつで、多くの先生が参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 2年 栄養教育
YASS
9/25 秋の遠足(予備日)
修学旅行保護者説明会
9/28 3年 車いす体験
Teams動画配信16〜
9/29 委員会(7th)
9/30 引き渡し訓練中止
6年Teams参観(5th)

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係