〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
にくじゃが
やきなすのみそだれかけ
あっさりきゅうり
ごはん
ぎゅうにゅう

★9がつにはいりました。
 まだまだ あついひがつづきますが
 あきは 「しょくよくのあき」ともいって
 旬(しゅん)の しょくざいが たくさんでまわります。
 きょうの なすも 6がつ〜10がつにかけて 旬となる
 しょくざいです。
 旬のしょくざいは やすくて えいようかがいっぱいで
 うまみがあり いいことだらけです。
 ぜひ そのきせつにあった しょくざいを えらんで たべてください。

6年生 理科

 「月の形の変化」

  タブレットで実際に観察しました。
  月の形の変化を記録しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 3けた÷2けたの筆算の仕方を考えよう

 どこの位の上に商が立つのかを考えました。
 どんな商が立つのか検討をつけました。
 商を立てて計算をしました。
 
  商をたてる
  かける
  ひく
  おろす
 
  の順序に気を付けて計算しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科

 
 「かげからできる世界の練習をしよう」

  縦の線・横の線をひき、
  隣には塗らないように、丁寧に仕上げています。

  確かめながら、サインペンで塗っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 9月1日(火)

  今日は「防災の日」です。

  1923(大正12)年9月1日、
  関東大震災が発生しました。

  この日に起きた関東大震災の教訓を忘れないという意味と、
  この時期の多い台風への心構えの意味も含めて
 
  1960(昭和35)年に
  「防災の日」として制定されました。

 
  

  
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 2年 栄養教育
YASS
9/25 秋の遠足(予備日)
修学旅行保護者説明会
9/28 3年 車いす体験
Teams動画配信16〜
9/29 委員会(7th)
9/30 引き渡し訓練中止
6年Teams参観(5th)

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係