☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

教育実習生を受け入れます

9月14日(月)から2名の教育実習生を受け入れます。2−2,3−1の学級を中心に実習を進めていきます。2−2では10月9日まで、3−1では10月13日までが実習期間となります。

健康管理・毎日の検温の徹底、学校の感染症対策の順守を指導し、授業進度の確保にも配慮しながら実習を進めていきます。

意欲あふれる未来の教員の第1歩として、当該学級をはじめ、保護者の皆様の温かなご理解をいただければ幸いです。

9/10 運動会「団体演技」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生・6年生の「団体演技」の練習です。
今日も当日までのお楽しみということで、「ちらっ」としかご紹介できませんが、さすが高学年!「美しさ」や「力強さ」の表現がすごいです。難しい振り付け。移動も多い。その中で息を合わさなければならない。---さあ、当日まで約2週間です。どのように仕上がっていくのでしょうか。楽しみです。

9/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ■他人丼 ■とうがんのみそ汁 ■金時豆の煮もの ■ごはん ■牛乳 の献立です。

定番となった給食委員会の放送では、金時豆が紹介されていました。インゲン豆の仲間。赤紫色があざやかで「赤いんげん」とよばれる。おなかの調子を整える「食物せんい」や貧血を防ぐ「鉄」もふくまれている。---そうなんだと勉強になりました。ちなみに児童のみなさん、「とうがん」は知ってる?冬瓜と書きます。大きなスイカに似た野菜で「冬」という漢字が名前についていますが夏野菜です。なかなか痛まずに冬まで貯蔵できる瓜(うり)ということだそうですよ。

9/9 運動会「団体演技」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年・2年・3年の「団体演技」練習の1コマです。
先生の指導も、先週よりはずいぶんと細かなところにまで及び、どの学年も、「出来栄え」や「表現」というところにチャレンジしています。

みんなそろった「キメのポーズ」
曲げ伸ばしなど「メリハリをつける」ための意識
歌詞の中の「気持ち」の表現 等々

子どもって覚えるのが早くて感心します。
一緒にダンスしたいけれど、ちょっとできそうにないなって思いました。

9/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、●ホイコウロー ●中華スープ ●えだまめ ●ごはん ●牛乳 の献立でした。ホイコウローのしっかりした味つけで、とてもごはんが進みます。

味つけには、テンメンジャン・砂糖・塩・濃い口しょうゆがつかわれています。あわせて、香味野菜に、しょうが・にんにく・白ねぎもつかわれています。本格中華の味わいでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

新型コロナウイルス関連