校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

9月18日 理科 3年生

理科学習の定着を図って、プリントの問題を解きます。
解き終わるまでの時間も測って、スピードと正確さにチャレンジです。
画像1 画像1

9月18日 体積 6年生

算数の時間です。自分の考えを発表しているところです。聞いている人が分かるよう伝えることができることは、自分の理解度を深めることにもなります。
画像1 画像1

9月18日 トコトコカメさん

2年生生活のおもちゃ作りです。風で動くヨットカーに続いて、ゴムの力で動くトコトコカメを作って遊びます。作り方次第ではドコドコドコと踊るような動きを見せます。
画像1 画像1

9月17日 給食

少し焦げ目のついたチーズは香ばしくてとてもおいしいです。トマトの酸味がチーズと共に、じゃがいもをさらにおいしく感じさせます。
【パン・牛乳・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
     じゃがいもとトマトのチーズ焼き・なし(豊水)】
画像1 画像1

9月17日 避難訓練

避難訓練を実施しました。
今回は火災による避難を想定しました。
煙が充満する前に、少しでも早く火元から遠ざかるようにします。
児童は、静かに避難しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 林間学習5年
9/25 車いす体験4年・林間学習5年
9/28 修学旅行前検診6年
9/29 外国人教育出前授業56年・スクールカウンセリング
9/30 遠足2年(大阪城公園)1年(元浜緑地)