9月9日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・
 なし(二十世紀)・黒糖パン・牛乳です。

 「なし」は、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。日本では、おもに日本なしが作られています。日本なしには、皮の色が黄緑色をした「青なし」と、皮の色が茶色の「赤なし」があります。
今日の給食には、「青なし」の二十世紀が出ます。

9月8日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため・ご飯・牛乳です。

 「豚肉の甘辛焼き」は豚肉に、砂糖、塩、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンと混ぜ合わせ、焼きます。
「オクラのおかかいため」は旬のオクラを使用した献立です。綿実油を熱し、オクラをいため、みりん、こいくちしょうゆで味付けし、かつおぶしで風味を増すようにしています。
これにみそ汁を組み合わせています。

9月7日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

  鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんの
  ごま辛みづけ・大型コッペパン・牛乳です。

 給食に登場する「鶏肉のからあげ」は、鶏肉ももの部位を使用しています。ももは、脚からももの付け根にかけての肉で、筋肉が多い部分です。肉質は、むね肉に比べてやや硬めで、筋肉間に脂肪があるため、味にこくがあります。

9月4日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉のてり焼き・みそ汁・なすのそぼろいため・ご飯・牛乳です。

 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。
 給食では、6月から10月によく登場します。煮ものやシチュー、
 グラタンなど いろいろな料理に使います。
 今日の給食では、みそ汁に使用しています。

9月3日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・
 ご飯・牛乳です。

 さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長
 によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、
 さわらと呼ばれるようになります。
 関西では、よくとれる時期は春です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 ひまわりタイム 眼科検診1・3・5年(13:30〜)
9/25 読書タイム 5時間授業
9/26 土曜授業(6年生)
9/28 銀行引き落とし日
9/29 栄養指導1年
9/30 4年水道出前教室