9月23日(水)の給食
9月23日(水)の給食は、大豆入りキーマカレーライス(米粉)・牛乳・キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)・白桃(カット缶)です。「キーマ」とはインドの言葉で、「細かいもの」という意味で、「キーマカレー」とは、ひき肉(細かく挽いた肉)を使ったカレーのことです。今回は、ひき肉のほかに、ひきわり大豆も使っています。
また、小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールウの素で味つけしています。 ![]() ![]() 奇数と偶数
5年生では算数科で数のきまりについて学習しています。本時では、奇数と偶数の分け方について学びました。1から20までの整数を2つに分ける方法について考えます。「1・3・5…」「2・4・6…」の分け方は普段の生活でもよく使いますが、どのようにして分けたのかをいざ説明するとなると難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() How many 〜?
4年生では、外国語活動で、何がいくつあるのかを受け答えする学習をしました。教科書の絵を見ながら、「How many 〜?」と尋ねて、その数を答えます。日頃使っている身近な文房具を英語で何というのかについても、学ぶことができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() はじめて よんだ かんそう
1年生では国語科で「かいがら」を学習しています。本時では、「かいがら」を読んで初発の感想をノートに書きました。感想文を書いたことがない児童がほとんどだと思います。早く書けた児童が書いた文を読んで、まだ書けていない児童は発表を参考にして書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
写真は、「室内運動クラブ」「パソコンクラブ」です。数少ない活動の機会ですが、今後も楽しく取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|