2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

3年生英語の授業

3年生の英語の授業ではワークブックの長文問題に取り組んでいました。生徒が答えた答えの解説や重要単語の説明がありました。3年目になると英語の長文もかなりの行の文章がでてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学と同様に英語の授業も少人数で行われています。大型テレビに映っているのは今学習している新出単語です。発音練習も頑張ってください。

1年生数学の様子

1年生年生の数学は少人数で授業が行われています。今日は小テストを行っていました。中学生になって初めて出てくる負の数について少し慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生技術の授業では

3年生技術の授業では始めの5分でタイピング練習を行います。少しずつブラインドタッチでキーボードを打つことができるようになってきましたね。授業では情報量の単位とコンピュータで扱われる2進数の計算について学習しました。よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の朝活動では

画像1 画像1
3年生は毎週金曜日に学年集会を行っています。8時25分には整列を完了し集会ができる状態になっています。今日は先週に行われた各種委員会の生徒たちが前に出て話を行った後、森光先生から「自主・自立・自治」についての話がありました。後輩をしっかり引っ張っていく先輩になってください。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等