9月10日の給食☆ごはん ☆ホイコウロー ☆中華スープ ☆えだまめ ☆牛乳 でした。 『ホイコウロー』 中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。 今日の給食では、豚肉をゆでてから、他の材料と一緒にいためて味つけしています。 9月9日 修学旅行保護者説明会2学期が始まって、10日余り経ちます。新型コロナウイルス感染症予防の対策を踏まえて、6年生の児童は、学習や活動で、落ち着いた日々の学校生活を送っています。 これも、保護者、PTAの皆様のご理解とご協力のもとと、お礼申しあげます。 さて、修学旅行が、1か月余り後に控えています。担任を中心にして、修学旅行については、学校外での活動ですので、安全第一で、活動に取り組み、誰もが楽しく2日間を過ごすことを考えています。修学旅行は、6年生の最終学年にとって最大の思い出作りの場として、特別な行事であることから、児童の安全等も含め様々な点を総合的に考慮して検討し決定しました。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申しあげます。 9月9日の給食☆黒糖パン ☆鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ☆じゃがいもとトマトのチーズ焼き ☆なし(二十世紀) ☆牛乳 でした。 『なしの種類』 「なし」は、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。 日本では、おもに日本なしが作られています。 日本なしには、皮の色が黄緑色をした「青なし」と、皮の色が茶色の「赤なし」があります。 今日の給食には、青なしの「二十世紀」が登場しました。 9月9日 6年理科 授業風景
6年は、理科で「植物のつくりとはたらき」について学習しています。
「植物と空気」では、植物はどんな気体の出入りがあるのか調べました。また、「植物と養分」では、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることを調べて、それぞれのはたらきについて理解しました。 9月9日 体育の授業風景
10月4日の運動会に向けて、各学年では体育の時間に運動会の練習を含めて学習活動を進めています。
|
|