【運動会】 感染症対策について![]() ![]() 北校舎側「白」校門側「赤」 *** 保護者の皆さまへ 運動会を実施するにあたり、安全・安心で楽しく取り組めるため、次のような「感染症対策」を行っています。 ≪基本的な考え方≫ 「3密を避ける」「手洗い」「不要な大声を出さない」 (密閉) 加美小学校の運動場は、風通しがよく 密閉状態では全くありません。 (密集) 児童席、保護者スペースを充分にとり、 人と人との間隔を空けます。 児童席と保護者スペースも完全に区切り、 児童と保護者との接触を避けます。 (密接) 児童同士が密接する、演技・競技は ありません。 (手洗い)競技・演技の後で、時間の余裕がある限り 手洗いをします。 すべての競技・演技の間で手洗いを するものではありません。 (演技・応援団など) 演技上、必要な場合に限り、 大きな声を出すことがあります。 その際も密閉・密集な状態にはありません。 (声援) 保護者の皆さまには、 ご声援をいただきたいところですが、 そのお気持ちを拍手で表していただきたく お願いいたします。 (熱中症対策) 演技・競技の間、児童はマスクを 着用しません。 児童席では、原則マスクを着用します。 児童席を日陰の少ないプール側から、 校舎側へ変更します。 ≪具体的な対応≫ 会場について ◯児童席 児童席、例年より、椅子ひとつ分おおきく間隔を 空けています。 児童用テントも児童数に比して倍の数で 対応しています。 テント4張りに、一学年の割り当てです。 ◯保護者スペース 立ち見とさせていただき、来場数も500人程度と しています。 こちらをご参照ください ↓ 【運動会】 観覧者数制限のお願い 【運動会】保護者観覧用シール配布について ◯会場入り口 保護者用の消毒台を設置します。(写真) 予めご家庭で検温をお願いいたします!! 検温をされていない方は、 入り口で検温させていただきます。 ◯紅白対抗リレー 児童は、手袋を着用し、バトンは滑らないように、 持つ部分に「滑り止め」の加工をしています。 万一、ご不安をお感じになる場合は、学校までお問い合わせください。 大阪市立加美小学校 校長 吉岡 哲郎 ![]() ![]() 【運動会】雨天等で延期した場合について![]() ![]() 運動会の当日は天気が気になるところです。万一、雨などで運動会が延期になった場合の対応についてご連絡いたします。 ・・・ ≪午前7時の時点で延期と判断した場合≫ 〇全学年8:10〜8:25に登校し、 月曜日の時間割で3時間の学習をします。 〇お知らせ 「玄関に掲示」「保護者メール」 「学校ホームページ」で行います。 学校への電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 〇28日(月)は代休です。29日(火)が 予備日になります。 ≪午前7時以降に延期の判断をした場合≫ 「保護者メール」「学校ホームページ」で お知らせいたします。 ≪例≫ 午前は実施、午後を中止とした場合 午後の部「2・4・6年生」は 12:45〜13:00に登校し、 学習後15:00ごろ下校します。 その他ケースで延期・変更など発生した場合も、 その都度お知らせいたします。 当日もできる限り時差がないように 「学校ホームページ」で 運動会の様子をお伝えして参ります。 大阪市立加美小学校 校長 吉岡哲郎 ・・・・ 参考 気象庁天気予報 ↓ https://www.data.jma.go.jp/multi/yoho/yoho_deta... 運動会 練習 5年![]() ![]() これは、9月24日の5年の練習の様子です。隊形がきれいに変わっています。
|
|