生徒会、動き出す今日の放課後は今年度最初の生徒議会がおこなわれました。 各専門委員会の委員長と生徒会本部役員が集まって、より良い学校生活の運営を話し合っていきます。 新型コロナウイルス感染症による臨時休校で生徒会活動のスタートが遅れましたが、最後までやり切ってください。 生徒議会終了後は、本部役員による話し合いが引き続きおこなわれました。 がんばれ、淀中生! いじめについて考える今日は「いじめについて考える日」です。 感染症対策による放送集会において、校長から、「淀中学校の校訓である『友愛』の精神で、いじめを絶対しない、許さない、人のつらさや苦しみがわかる思いやりのある優しい心が持てる人になってください。」と話しました。 その後、生徒会長さんから、「いじめゼロを目指すために、みんなで何ができるか考えてほしい。3つのスローガンを作成したので一つ選んでください。」と全校生徒に呼び掛けてくれました。 ・いじめゼロスローガンアンケート(案) 1.きいて僕の心 きかせて君の心 2.考え直して自分の思想 尊重するべき想うこと 3.ふざけても 嫌と言ったら やめること どれも素敵なスローガンです。生徒会のみなさん、ありがとう! 今月の30日まで教育相談がおこなわれています。ひとりで抱え込まないで、相談してください。生徒、教師が力を合わせていじめのない学校づくりに取り組んでいきます。決してあきらめないで! ※「いじめについて考える日」 学級写真撮影
6月26日(金)、
新しいクラスでの学級写真撮影をおこないました。臨時休業が続いていたので今まで撮影がでませんでした。 今日の撮影も、新型コロナウイルス感染症対策として、撮影直前までマスクを着用し、短時間で終わるようにみんなで協力しておこないました。 真っ直ぐに前を向き、背筋を伸ばして、笑顔で撮影に臨んでいました。その様子に、新しいクラスで、新しい仲間とともに学校生活がスタートしたんだ、という期待感が伝わってきました。 ことばの大切さ (2年学年集会)今朝の集会は2年生でした。 先週の集会では、先生から「時間を守る」ことの大切さが話され、今朝は、「ことばの大切さ」について話がありました。 何気ない「ひと言」で、人は心が通い合ったり、助けられたりするときもあれば、その逆の場合もあります。ことばは、使い方次第では相手を傷つける暴力になります。 「礼を尽くす」、相手のことを考えて接することでもあります。よく考えて「ことば」を使いたいものですね。 給食の時間に保健委員会の放送がスタート本日の献立 ・ハヤシライス ・キャベツのゆずドレッシング ・さくらんぼ ・牛乳 子どもたちに人気のハヤシライスでした。 感染症予防対策のため、子どもたちは前を向いて、友達と会話することなく静かに給食を食べています。 そこで今年度から保健委員会の人が給食中に献立に関係する話を放送します。今日はその1回目でした。 今日は、「さくらんぼの旬」について放送しました。初夏の今が旬で、給食では年に1回しか出ないメニューだったようです。 しっかり放送できていましたよ。ありがとう! |
|