◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

7/7 七夕 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
5年生は理科でめだかの学習をしています。オスとメスの見分け方について考えていました。学級で飼育しているメダカも、元気に育っています。

4年生は、国語の学習で壁新聞づくりに取り組んでいます。グループごとに新聞のテーマを決めました。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。

3年生の算数は、習熟度別に分かれて少人数で学習していました。自分のペースにあった学習方法で、学習に取り組んでいました。

今日は少し蒸し暑く、子どもたちの健康が心配です。
体調が悪い時は、大事を取ってゆっくり休み、学校で元気に過ごせることを願っています。

7/7 七夕 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日は七夕です。あいにくの雨模様ですが、2年生は短冊に願い事を書き込んでいました。素敵なお願い事がたくさん書いてありました。

4年生が図画工作で取り組んでいる作品が出来上がりつつあります。
ビー玉を転がして、転がり具合を確認していました。

【3年生】 外国語活動「自己紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も自己紹介の練習をしました。
自分が自己紹介をした友達のテキストに、自分の名前を書き込みます。
一番多くの友達と自己紹介をした児童の記録は、33人でした!

【3年生】 放送朝会「メモを取る練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で取り組んだメモを取る学習を活かし、放送朝会の内容のメモを取りました。
箇条書きにしたり、番号をつけたり、それぞれが工夫してメモを取っていました。
書き終わった児童は、他の友達のメモを見て回ったり、友達にメモの書き方をアドバイスしたりしていました。

今日の給食 7月6日(月)

画像1 画像1
 7月6日(月)のこんだては、「豚肉と野菜の煮もの、チヂミ、きゅうりの甘酢あえ、おさつパン、牛乳」です。
 チヂミは、韓国・朝鮮の料理です。野菜、肉、魚介類など、いろいろな具のチヂミがあります。給食のチヂミはにんじん、にらが入っています。生地に塩、しょうゆ、かつおぶし粉、コチジャンを混ぜて味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 運動会
9/28 運動会代休
9/29 運動会予備日
10/1 スマホ教室(5年)
歯科検診(6年)
10/2 スマホ教室(6年)
歯科検診(5年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ