5年生 田植え体験に行ってきました。
26日午後、総合的な学習の時間の一環で、「大阪市JA平野営農促進センター」に田植えの体験に行ってきました。
はじめにセンターの方から、田植えのやり方を説明していただきました。 子どもたちは、初めての田んぼに大はしゃぎ。最初は「うわ〜」「ひっぱられる〜」と嘆いていた子も、徐々に「気持ちいい〜」「楽しい〜」と、どろどろを楽しんでいました。 田植え機を使う様子も見せてもらいました。みんなで植えた量よりもあっという間に多く植えることができ、「機械化」の意味を実感できました。 終わった後、センターの方から「次は秋に収穫に来てください。それまでしっかりお世話しておきます。」とあたたかい言葉をいただき、笑みがこぼれていました。 楽しみですね。センターのみなさんありがとうございました。秋までよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで学習 5年生
総合的な学習の時間に、タブレットでロボットを動かしています。
先週は、センサーの機能を使って、障害物があると止まったり、机から落ちそうになったらバックしたりするなどのプログラミングを行いました。 タブレットの扱いにもずいぶん慣れた5年生。算数の体積を工夫して求める学習でも上手に使いこなし、自分の考えを大型画面に映しながら発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|