新平野西小学校のホームページへようこそ!

生活 2年 (9月25日)

おもちゃ作りをしました。
家から持ち寄った、材料を使って作品を作っていました。
乳飲料の容器を利用して、ロケットを作っている子もいました。
楽しい製作活動です。完成品を使って、みんなで遊ぶことも考えています。
1年生と一緒に遊べたらいいのにね。
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作科 2年 (9月25日)

今日は、卵から生まれてくるものは何かを考えて絵に表しました。
魚や、イルカをはじめ、イカタコなどの魚類を書く子もいれば、花や昆虫を書く子もいました。完成まで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字 5年 (9月25日)

新出漢字の学習をしました。
指でまず筆順の確認をします。
なぞり書きや、ドリルに書き込んで学習します。
そのあとは、ノートに練習したりします。
しっかり覚えてくれることと信じています。
画像1 画像1

図画工作科 4年 (9月25日)

お話の絵をかいています。
「もちもちの木」という話の絵をかいていました。
主人公の豆太が見た、光る木を多くの子どもたちは描いていました。
光る様子をどう表そうか、考えながら描いていました。
今から出来上がりが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 1年 (9月24日)

今日の献立
大豆入りキーマカレーライス(米粉)
牛乳
キャベツとコーンのサラダ(ノンオイルドレッシング)
白桃(カット缶) です。

 キーマカレーとは、ひき肉を使ったカレーのことです。今日はひき肉のほかに、ひきわり大豆も使っています。
 小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールーの素で味付けしています。小麦アレルギーの子どもたちも安心して食べることができます。
 「キーマ」とは、インドの言葉で「細かいもの」という意味です。
みんなでおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30