令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がプログラミング学習をしていました。viscuitというアプリケーションを使って、アニメーションを作りました。集中力が素晴らしいです。

輝け!笑顔の絆!心をひとつに運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会まで10日ほどになりました。心をひとつに頑張っています。

光のおくりもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工科です。「光のおくりもの」という作品です。子どもたちは、ペットボトルやビニルひもなど透明な素材を組み合わせていました。どんな作品になるのでしょう。楽しみです。

重さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラム(g)は小学校で学ぶ重さの最小単位です。消しゴムなど身の回りの物を調べていました。知ってはいても、数量的に学習することは大切ですね。

海のいのち クライマックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科の重要な文学作品である「海のいのち」のクライマックス。子どもたちはそれぞれこの物語をどのようにとらえていくのでしょう。教室には鉛筆の音だけが聞こえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 運動会 学校公開
9/28 代休
9/29 朝会
9/30 運動会予備日
10/2 池島タイム